昨日から始めたプランク。体幹トレの王様とも言われているだけに確かにキツい。でも、腹筋に効いている感じが半端ないです。
なぜプランクを選んだかと言えば腰への負担が低くめの腹筋・体幹トレであるところがポイントです。長友佑都の体幹トレーニング本でも積極的に取り入れられています。長友佑都も大学時代に椎間板ヘルニアを患って体幹トレーニングに目覚めたのは有名な話。長友本ではプランクと言わずにブリッジと表記されています。
本日のワークアウト
家
- プッシュアップ ×10
- フロント・プランク 30秒+捻り左右1
- チンニング 1回
ジム
- 水中ウォーキング 10分
- クロール 1100m
- 水中ウォーキング 10分
- サウナ 10分
ワークアウトの振り返り
今日もプールは混雑気味。振り返って見れば去年の夏も多かったような。夏は泳ぎたくなりますよね。泳ぎをストップせずにスムーズに泳ぐためには、通う時間をもう少し遅くするのも一考です。
先日、飲みの席でジムに通っている女性にプールトレーニングの良さを伝えたら一蹴されました。
男はジムトレーニングの中でもプールは水着一枚に着替えるだけだし、プール上がればそのままサウナ・風呂に直行出来るのでこんなに継続しやすいジムトレーニングはないよと言ったら、女はメイクも落とさなきゃいけないし、事前準備が多いのと解説されました。解説を受けてみれば納得の内容。
それでも、プールに女性が増えて欲しいので熱を込めて良さをクドめに解説しておきました。今後もプールトレーニングの良さを女性に伝えていこうと思います。
不純な気持ち抜きでいえば、プールトレーニングは水圧+全身運動なので短時間でも効果的です。水に浮くリラックス効果もあるので、プールトレーニングはおススメです。